「AIエージェント博」に第4弾スピーカー3名が登壇
AIポータルメディア「AIsmiley」を運営する株式会社アイスマイリーは、2025年12月11日(木)、12日(金)に「AIエージェント博 by AI博覧会」を開催します。本イベントは、生成AIの次に注目されるAIエージェントに特化し、その実装フェーズの最新トレンドを最短でキャッチアップできる専門展示会です。業界リーダーや専門家による講演、最先端企業の展示やデモンストレーションを通じて、AIエージェントの具体的なソリューションが提供されます。
この度、カンファレンス第4弾として3名のスピーカーが発表されました。

AI Workstyle Lab編集部の解説
AIエージェントは、自律的に思考し行動する次世代のAI技術として、ビジネスにおける生産性向上や新たな価値創造の鍵を握ると期待されています。特に「営業AI」による戦略的な顧客アプローチや、「業務効率化」のための自動化は、企業の競争力強化に直結する重要なテーマです。今回の講演では、これらの具体的な実践論が語られるため、AIを実務に導入したいと考える企業にとって貴重な機会となるでしょう。
第4弾スピーカーの紹介
1. AI×データで現場を動かす安全な基盤とAIアシスタント活用術
- 日時: 2025年12月11日(木)10:00~10:40
- スピーカー: 宮川 大司 氏(Snowflake合同会社 パートナーソリューションエンジニア)
- 内容: データのセキュリティとガバナンスを維持しつつ、Snowflakeを活用してAIエージェントを「設計・実装・運用」する際のポイントが解説されます。

宮川 大司 氏 略歴
大手SIerでIoTソリューションの拡販やデータサイエンティストとして活躍後、外資製薬企業でデータ利活用を促進。現在はSnowflakeのパートナーソリューションエンジニアとしてその経験を活かしています。
AI Workstyle Lab編集部の解説
データ基盤の構築は、AIエージェントを安全かつ効果的に活用する上で不可欠です。データのセキュリティとガバナンス(データ管理の仕組みや方針)を確保しながらAIアシスタントを導入することは、企業がAI技術を安心してビジネスに組み込むための第一歩となります。
2. 予算必達に導く営業AIエージェントが変革する組織活動
- 日時: 2025年12月11日(木)14:00~14:40
- スピーカー: 尾形 友里恵 氏(株式会社Sapeet 取締役 兼 ソリューション事業部 部長)
- 内容: 事業成果を最大化するために「売るべきもの」を売れる組織へと変革する、予算必達を支援する営業AIエージェントについて解説されます。

尾形 友里恵 氏 略歴
日本IBMでコンサルタントとして新規事業構築などに携わり、その後人材系ベンチャーを経てSapeetに参画。AIコンサルティングや受託開発、経営向けの生成AI導入コンサルティングを手掛けています。
AI Workstyle Lab編集部の解説
営業活動におけるAIエージェントの導入は、属人化しがちな営業戦略をデータに基づいた客観的なものへと転換し、組織全体の営業力強化に寄与します。特に「売るべきもの」を見極めるAIは、企業の売上向上に直結する実用的なソリューションと言えるでしょう。
3. 生成AIで業務を根こそぎ効率化する方法と、陥りがちな落とし穴
- 日時: 2025年12月12日(金)13:50~14:20
- スピーカー: 小田切 優樹 氏(株式会社SIGNATE セールス&マーケティング本部 シニアアカウントエグゼクティブ / マネージャー)
- 内容: 自身の日常業務における生成AI活用法を見つけるための具体的な思考ステップと実践法が徹底解説されます。
小田切 優樹 氏 略歴
楽天株式会社でビッグデータを活用した経営・マーケティング課題解決に従事後、SIGNATEに入社。企業のAI開発プロジェクトや生成AI関連のコンサルティングプロジェクトを担当しています。
AI Workstyle Lab編集部の解説
生成AIは、日々の業務における効率化の可能性を秘めていますが、その導入には注意点も存在します。講演では、具体的な活用法だけでなく、導入時に陥りがちな「落とし穴」についても解説されるため、より実践的な知見を得られることが期待されます。
「AIエージェント博 by AI博覧会」開催概要
「AIエージェント博」は、自律的に思考し行動する「AIエージェント」に特化した展示会です。次世代の核となる本技術の最新動向や活用事例にフォーカスしています。会場では、専門家による講演や、AIエージェントが実際に稼働するデモンストレーションが多数実施され、来場者は「自ら動き出すAI」を直接体験できるだけでなく、来るべきAIエージェント時代に向けた具体的なビジネス課題を解決する機会となります。

- 名称: AIエージェント博 by AI博覧会
- 会期: 2025年12月11日(木)~12日(金)10:00 ~ 18:00 (最終日は17:00まで)
- 会場: 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2F
- 住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
- 主催: 株式会社アイスマイリー
- 後援:
- 一般社団法人 日本ディープラーニング協会
- 一般社団法人 金融データ活用推進協会
- 一般社団法人 生成AI活用普及協会
- 一般社団法人 データサイエンティスト協会
- 一般社団法人 生成AI協会
- 想定来場者人数: 3,500名
- 出展社: 50社 約100製品以上
- カンファレンス数: 20講演以上
- 出展対象品目: AIエージェント、生成AI、LLM(大規模言語モデル)、RAG構築(検索拡張生成)、ファインチューニング、マルチモーダルAI、ChatGPT連携、ライティング支援、画像生成AI、動画生成AI、議事録作成AI、画像認識、需要予測、アノテーション、AI-OCR、AI受託開発、ボイスボット、バーチャルヒューマン、エッジAI、データ分析、リスキリング、外観検査、顔認証 等
- 公式サイト: https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/aiagent-haku/
無料来場登録はこちらの公式サイトから可能です。
AIポータルメディア「AIsmiley」について

AIsmileyは、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する国内最大級のAIポータルメディアです。人工知能を搭載した製品・サービスの比較や資料請求を無料で利用できます。
関連リンク
- AIエージェント博 by AI博覧会 公式サイト: https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/aiagent-haku/
- X: https://x.com/AIsmiley_inc
- Facebook: https://www.facebook.com/AIsmiley.inc/

