Notta、モバイルアプリに「2か国語リアルタイム文字起こし・翻訳機能」を搭載
Notta株式会社は、2025年11月中旬のアップデートにおいて、iOSおよびAndroidのモバイルアプリに「2か国語リアルタイム文字起こし・翻訳機能」を実装することを発表しました。この機能は、これまでWeb版で提供されてきたもので、今回のアプリ版への実装により、場所を選ばずに多言語での円滑なコミュニケーションが可能となります。

多言語コミュニケーションのニーズに対応し、モバイルへ展開
近年、ビジネスのグローバル化に伴い、外出先や会議中に多言語の会話内容をリアルタイムで文字起こしし、翻訳するニーズが高まっています。Nottaはこうした背景に対応するため、Web版で好評を得ていた「2か国語文字起こし機能」をモバイルアプリにも展開します。
AI Workstyle Lab編集部では、この機能がビジネスパーソンの生産性向上に大きく貢献すると見ています。スマートフォン一つで国境を越えたコミュニケーションをリアルタイムでテキスト化できるため、PCがない環境でも、言語の壁を意識することなく円滑な意思疎通が図れるようになるでしょう。
アプリ版「2か国語文字起こし」がビジネスを加速
本機能のモバイルアプリへの搭載により、利用シーンは大きく広がります。具体的な活用例は以下の通りです。
-
外出先でのグローバルなミーティング: 海外支社や取引先との電話会議の内容を、移動中の車内やカフェなど、場所を選ばずにリアルタイムでテキストで確認できます。
-
海外でのイベント・インタビュー: 外国語での講演やインタビューの内容を、その場で即座に母国語のテキストで理解し、記録に残すことが可能です。
-
語学学習や学術研究: 外国語の講義やディスカッションを、原文と翻訳文を比較しながら効率的に学習するツールとしても活用できます。
主な機能
この機能には、以下の特長があります。
-
リアルタイム文字起こし&翻訳: 録音を開始すると、話された2つの言語がそれぞれリアルタイムで文字起こし(音声をテキストに変換すること)され、同時に、もう一方の言語に翻訳されます。
-
柔軟な表示・編集機能: 録音後、原文のみ、翻訳文のみ、または特定の言語のみを表示するなど、目的に応じて表示を切り替えられます。また、文字起こしされた原文も、翻訳された訳文も、自由に編集することが可能です。
-
AIによる要約: 2か国語で記録された内容も、AI(人工知能)が指定した言語で自動的に要約を作成します。これにより、会議や会話の重要なポイントを素早く把握できます。
今後の展望と提供について
Nottaは、Webとアプリの両方で一貫した高機能を提供することで、ユーザーがシームレスな体験を享受できるよう追求していく方針です。言語や場所に捉われない自由なコミュニケーションを実現するプラットフォームとして、今後の進化にも期待が寄せられます。
本機能は、2025年11月11日(火)より提供開始されます。対象プランはプレミアムプラン、ビジネスプラン、エンタープライズプランで、費用は月間プランが2,200円/月/1アカウント、年間プランが1,320円/月/1アカウント(合計15,840円、12ヶ月分一括払い)です(いずれも税込)。Web版で既に2か国語文字起こし・翻訳機能を利用しているユーザーは、追加のアドオン購入なしでNottaアプリでも引き続き同じ機能を利用できます。
Notta株式会社について
Notta株式会社は、「会話から無限大の価値を発見」をビジョンに掲げ、音声認識や自然言語処理(人間の言語をコンピューターで処理する技術)の最先端AI技術を取り入れたサービスを開発しています。ISO 27001やSOC 2 Type2の取得など、高いセキュリティ体制を整え、上場企業や政府・自治体を含む幅広い顧客にサービスを提供しています。
-
設立: 2022年5月25日
-
所在地: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町 フィナンシャルシティグランキューブ3階
-
企業URL: https://www.notta.ai/company

