AIリスキル株式会社は、埼玉大学においてAI検索エンジン『Felo』のチュートリアル講座を2025年11月より提供開始します。この取り組みは、教職員や学生がAI検索技術を効果的に活用し、研究や学習の質を高めることを目指しています。

AI検索『Felo』とは
『Felo』は、生成AI(Generative AI:テキストや画像などを自動で生成する人工知能技術)を活用した対話型検索エンジンです。従来のキーワード検索とは異なり、ユーザーの質問に対し、より精度の高い情報を効率的に収集できる点が特徴です。これにより、学術研究や教育現場における情報収集の質とスピードが大きく向上することが期待されます。
AI Workstyle Lab編集部の解説: AI検索は、単に情報を探すだけでなく、質問の意図を理解し、文脈に沿った回答を生成する能力を持っています。これは、仕事におけるリサーチや資料作成の効率を飛躍的に高める可能性を秘めています。例えば、特定のテーマに関する論文の要約を依頼したり、複数の情報源から特定のデータを抽出させたりすることも可能です。このようなツールを使いこなすことは、現代のビジネスパーソンにとって必須のスキルとなりつつあります。
チュートリアル講座の概要
AIリスキルが提供するチュートリアル講座は、埼玉大学の教職員および希望する学生を対象としています。2025年11月よりeラーニング形式(記事・動画コンテンツ)でトライアルが開始される予定です。
提供内容:
- 教職員向け: 研究活動や業務効率化のためのAI検索活用法を学びます。
- 学生向け: 学習やレポート作成における効果的な情報収集手法を習得します。
- 実践的な操作方法とベストプラクティス(最善の方法)も含まれます。
この講座を通じて、参加者はFeloの機能を最大限に引き出し、日々の業務や学習に役立てるための体系的な知識とスキルを身につけることができます。
AIリスキル株式会社の実績
AIリスキル株式会社は、生成AI分野において豊富な実績を有しており、特に教育・研修分野に強みを持つ企業です。
01.メディア運営実績

同社が運営するAIメディア「AIツールギャラリー」は、600種類以上のAIツールの使い方を初心者向けに紹介し、累計50万名以上の利用ユーザーと150万PV以上を達成しています。
02.公的機関・大手メディア出演実績
2025年5月には大阪・関西万博のAIアワード「AI HEROES COLLECTION(アイコレ)」で司会登壇を務め、2024年にはMBS毎日放送の番組で生成AIの専門家として取材を受けるなど、幅広い活動を行っています。
03.公的事業実績

神戸市の委託事業「神戸市デジタル人材育成エコシステム形成事業」の委託事業者として、「こうべデジタル活動部(デジ活)」を始動し、学生向けのイベントやコミュニティ形成を実施しています。
04.研修・講座提供実績

企業や専門学校でのセミナー登壇、オンラインイベント登壇実績が多数あり、累計1,000名以上に生成AIの講座や研修を提供しています。
今後の展開と期待される効果
AIリスキルは、今回の埼玉大学での取り組みを通じて、高等教育機関におけるAI活用の効果的な導入モデルを確立することを目指しています。トライアル結果を踏まえ、他の大学や教育機関への展開も視野に入れており、日本の教育現場におけるAI技術普及の推進役として貢献していく方針です。
この取り組みにより、教職員の研究効率向上や学生の情報リテラシー(情報を適切に理解・評価・活用する能力)向上に繋がり、より質の高い教育・研究環境の実現が期待されます。
AI Workstyle Lab編集部の解説: AI検索ツールの導入は、情報過多の現代において、必要な情報を迅速かつ正確に手に入れるための強力な手段です。特に学術分野では、研究時間の短縮や新たな発見への貢献が期待されます。AIリテラシーの向上は、教育機関だけでなく、企業や個人にとっても不可欠なスキルであり、社会全体の生産性向上に寄与するでしょう。
AIリスキル株式会社 会社概要
- 社名: AIリスキル株式会社
- 所在地: 大阪府大阪市北区梅田1-2-2
- 設立: 2024年1月
- 代表者: 代表取締役 山原慎也
- 事業内容: 生成AIメディア「AIツールギャラリー」運営、企業向けAI活用研修・コンサルティング、AIを活用したクリエイティブソリューション
- URL: https://ai-gallery.jp/company/
関連リンク:
- AIツールギャラリー: https://ai-gallery.jp
- X (旧Twitter): https://x.com/AI_RESKILL
- YouTube: https://www.youtube.com/@aigalleryjp/

