AIエージェント開発の最前線!Y Combinator出身Catherine Di氏がTokyo Founders’ Day 2025に登壇

スポンサーリンク
📰 AIニュース
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Y Combinator出身起業家Catherine Di氏が来日、Tokyo Founders’ Day 2025に登壇

Catherine Di氏

AIエージェントとインフラ領域の最前線で注目を集める米サンフランシスコ発のスタートアップ、Dedalus Labs, Inc.の代表であるCatherine Di氏が来日し、「Tokyo Founders’ Day 2025」に登壇することが決定しました。同イベントは、2025年11月14日(金)に渋谷スクランブルスクエア QWSで開催されます。

Dedalus Labsが提供する革新的なAIエージェント開発技術

Dedalus Labs, Inc.は、AIエージェント開発のために、あらゆるアプリケーションやサービスを安全かつ柔軟に連携させる「MCP(Model Context Protocol)」と、開発者向けのSDK(ソフトウェア開発キット)を提供している企業です。その最大の特徴は、「わずか5行のコードで複雑なAIエージェントを構築できる」という開発体験を実現している点にあります。

この技術により、開発者はどの大規模言語モデル(LLM)やMCPツールでも柔軟に接続・運用できる環境が構築されます。AI Workstyle Lab編集部としては、この「少ないコードで複雑なAIエージェントが構築可能」という点は、AIを仕事に活用したいと考える方々にとって、開発のハードルを大きく下げる画期的なアプローチであると注目しています。これにより、より多くの企業や個人がAIエージェントを導入し、業務効率化や新たな価値創造に繋げられる可能性を秘めていると言えるでしょう。

Dedalus Labsは2025年10月に、Kindred VenturesおよびSaga Venturesが共同でリードし、約17億円の資金調達に成功しています。また、世界的に有名なアクセラレーターであるY Combinator(S25バッチ)にも参加しており、その技術力と将来性への期待は非常に高いものがあります。

Tokyo Founders’ Day 2025 イベント概要

Catherine Di氏が登壇する「Tokyo Founders’ Day 2025 — “Go Global From Day 1”」の詳細は以下の通りです。

  • 日時: 2025年11月14日(金) 9:30 – 14:00
  • 場所: 渋谷スクランブルスクエア QWS
  • 主催: Transpose Platform × 産業革新投資機構(JIC)× IVS
  • 参加登録: こちらから

Transpose Platformについて

本イベントの主催者の一つであるTranspose Platformは、米国サンフランシスコに本社を置くファンド・オブ・ファンズ兼ベンチャーキャピタルです。創業初期の起業家の成長支援に重点を置いており、これまでにY CombinatorやEntrepreneur Firstをはじめとするトップファンドおよびアクセラレーターと連携し、83社以上のユニコーン企業、4社以上のデカコーン企業を支援してきました。1,000社以上の創業フェーズ企業の成長を後押しした実績があります。

日本では、産業革新投資機構(JIC)やIVSとの協働を通じて、「Go Global From Day 1」という文化を根付かせる取り組みを推進しています。世界を目指す日本のスタートアップエコシステムを強力に支援していることが伺えます。

AIエージェント開発の最前線で活躍するCatherine Di氏の講演は、AIのビジネス活用を考える上で貴重な機会となるでしょう。ご興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。

この記事の情報
記事の著者
AI Workstyle Lab 編集部

ChatGPTやAIツールを中心に、AI時代の「学び・働き方・キャリア」をアップデートする情報を発信。
AI Workstyle Labは、AIと共に進化する働き方を提案するメディアです。
AI Workstyle Lab編集部は、人間の編集者が監修し、150本以上の記事をChatGPT × 校正AIで制作しています。

AI Workstyle Lab 編集部をフォローする
📰 AIニュース
スポンサーリンク
AI Workstyle Lab 編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました