AI機能を搭載した革新的な折りたたみ式ワイヤレスキーボード『NOMADiQ(ノマディック)』が、クラウドファンディングサイトMakuakeにて、目標金額の3898%を超える389万円以上の支援を集め、大きな注目を集めています。この製品は、「ポケットにAI」というコンセプトを掲げ、場所を選ばない新しいワークスタイルを提案しています。

『NOMADiQ』が実現する次世代のワークスタイル
『NOMADiQ』は、AI時代のAll-in-Oneキーボードとして、世界中で2000万台以上の販売実績を持つ製品です。その最大の特徴は、AI機能と携帯性を両立させている点にあります。カバンやポケットから取り出し、広げるだけで、そこがすぐにあなたのオフィス空間になります。

薄型・軽量でどこでもオフィスに
『NOMADiQ』は、薄型かつ軽量設計でありながら、フルサイズのキーボードとしての操作性を確保しています。厚さ1.8cmというスリムなデザインは、持ち運びのストレスを軽減し、カフェや移動中など、あらゆる場所で作業を開始できる利便性を提供します。
AI機能をボタン一つで呼び出し、生産性を向上
本製品の核となるのが、AI呼び出し機能です。専用のAIキーを押すだけで、Inateckの専用アプリ「Inateck Origin」が起動します。このアプリを通じて、AIチャットやリアルタイム翻訳といった機能が即座に利用可能です。

AI Workstyle Lab編集部としては、特にリアルタイム翻訳機能は、国際的なビジネスシーンや多言語での情報収集において、非常に強力なツールとなると考えます。さらに、「クロススクリーン体験」(複数のデバイス間でクリップボードやファイルを自由にやり取りできる機能)により、作業効率が大きく向上するでしょう。
(※AIファンクションキーはWindows専用です。)
マウスいらずのタッチパッドで直感操作
『NOMADiQ』は、キーボードとマルチジェスチャー対応のタッチパッドが一体化しています。これにより、タイピングからカーソル操作への移行がシームレスに行え、マウスを持ち運ぶ必要がなくなります。外出先での荷物を減らし、限られたスペースでも快適な作業環境を実現します。

タッチパッドは高い精度と滑らかな操作性を備え、画面のズームやウィンドウの切り替え、ブラウザの起動なども直感的に行える設計です。
製品仕様の概要
『NOMADiQ』は、Bluetooth 5.3接続に対応し、最大3台までのマルチペアリングが可能です。対応OSはmacOS、iOS、iPadOS、Android、Windowsと幅広く、様々なデバイスで利用できます。バッテリーは最大14時間の連続使用が可能で、長時間の作業にも対応します。

Makuakeでの先行販売は11月29日まで
『NOMADiQ』のクラウドファンディングは、2025年11月29日までMakuakeにて実施されています。現在、最大52%オフとなるMakuake限定のリターンが用意されています。

プロジェクトの詳細および支援は、以下のページから確認できます。
AI Workstyle Lab編集部としては、この『NOMADiQ』のようなAIと連携するデバイスは、今後のビジネスシーンにおいて欠かせないツールとなると見ています。場所や時間にとらわれずに生産性を最大化したいビジネスパーソンにとって、有効な選択肢の一つとなるでしょう。

