
株式会社Stand Technologiesは、2025年11月25日(火)・26日(水)に有明GYM-EXで開催される「第2回 バックオフィスDXPO東京’25【秋】」に出展することを発表しました。企業の管理部門における業務効率化とデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を目的とした専門展で、同社ブースではAIを活用した2つのサービスが紹介されます。
「第2回 バックオフィスDXPO東京’25【秋】」出展概要
本展示会は、バックオフィス業務の課題解決を目指す企業にとって重要な機会です。Stand Technologiesは、働き方改革・健康経営展(ブース番号:9-42)にて、AI動画制作サービス「Video Craft」とAI音声サービス「Voice Space」のデモンストレーションを行います。
展示会詳細
- 展示会名: 第2回 バックオフィスDXPO東京’25【秋】
- 会期: 2025年11月25日(火)・26日(水)
- 会場: 有明GYM-EX(ジメックス)
- 主催: ブティックス株式会社
- Stand Technologiesブース: 働き方改革・健康経営展(ブース番号:9-42)
- 公式URL:
AI動画制作サービス「Video Craft」
「Video Craft(ビデオクラフト)」は、AI技術を活用し、誰でも簡単に高品質な動画を制作できるサービスです。PowerPointやPDFの資料をアップロードするだけで、自然で流暢な日本語のAI音声ナレーションやアバターを組み合わせた動画を、専門知識なしで作成できます。直感的な操作性も特徴で、PowerPointのスライド作成のような感覚で編集が可能です。
法人向けの活用シーンは幅広く、研修やeラーニング教材、企業PR、採用動画、社内紹介など、多岐にわたる用途に対応しています。これにより、従来の映像制作にかかるコストや時間を大幅に削減し、企業のDX推進やコンテンツの内製化をサポートします。
特に、多言語版の動画制作を検討している企業には「Video Craft」が推奨されます。日本語版のファイルを作成後、動画内の文字とナレーションをワンクリックで50ヶ国語に翻訳できるため、海外の顧客や日本語を母国語としないスタッフ、海外拠点のスタッフへも適切な動画コンテンツを提供することが可能です。
AI Workstyle Lab編集部からの解説
動画コンテンツの需要が高まる現代において、制作コストや専門知識の不足は多くの企業にとって課題です。Video CraftのようなAI動画制作ツールは、この課題を解決し、企業が迅速かつ効率的に情報を発信できるよう支援します。特に、多言語対応機能はグローバルなビジネス展開や多様な人材を抱える企業にとって、コミュニケーションの障壁を低減し、社内外のエンゲージメントを高める強力なツールとなるでしょう。
- 「Video Craft」の資料請求はこちら:
AI音声サービス「Voice Space」
「Voice Space」は、最先端のAI技術を活用した「テキスト読み上げ機能」と「ボイスチェンジ機能」を提供するAI音声サービスです。声を使ったコンテンツ制作の効率化を実現します。
テキスト読み上げ機能では、200以上の豊富な音声モデルからイメージに合った声を選択し、日本語の自然なイントネーションでAI音声を生成できます。また、日本語テキストを外国語に翻訳して読み上げる「翻訳・読み上げ機能」は54ヵ国語に対応しています。
さらに、モデルごとに話し方やイントネーションが異なる「シーン特化エンジン」も提供されており、eラーニング、館内放送、関西弁、アニメキャラなど、利用シーンに応じて最適な読み上げ方を指定してAI音声を生成することが可能です。
ボイスチェンジ機能は、自身の声をAI音声モデルの声に変換できる機能です。性別や年齢を問わず、音声ファイルをアップロードするだけで簡単に音声変換が実現します。日本語のイントネーションを考慮した自然な音声生成に対応しており、表現豊かなAI音声を作成できます。(オリジナル音声モデル制作も可能です。)
ライトな個人利用から本格的なビジネス利用まで幅広いプランが用意されています。
AI Workstyle Lab編集部からの解説
音声コンテンツは、動画と同様に企業活動において重要性が増しています。Voice Spaceは、プロの声優を起用するコストや時間を削減しながら、多様なシーンに対応できる高品質な音声コンテンツを内製化できる点が魅力的です。特に、シーン特化エンジンやボイスチェンジ機能は、ブランドイメージに合わせた音声表現や、個性的なコンテンツ制作を可能にし、顧客や従業員への情報伝達をより効果的にサポートします。音声による情報提供は、アクセシビリティの向上にも繋がり、より多くの人々に情報を届ける手段として期待されます。
- 「Voice Space」の資料請求はこちら:
- お問い合わせページ:
株式会社Stand Technologiesについて
株式会社Stand Technologiesは、AI音声サービス「Voice Space」とAI動画制作サービス「Video Craft」を展開する企業です。AI技術を通じて、企業の生産性向上とDX推進に貢献しています。
- 社名: 株式会社Stand Technologies
- 所在地: 東京都渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル4階
- 代表者: 代表取締役 共同代表 河合 真吾・中川 綾太郎
- 設立: 2020年4月
- 事業内容: AI音声サービス「Voice Space」、AI動画制作サービス「Video Craft」
- コーポレートサイト:
まとめ
Stand Technologiesが提供する「Video Craft」と「Voice Space」は、AIを活用してバックオフィス業務の効率化とDXを強力に推進するソリューションです。今回の「バックオフィスDXPO東京’25【秋】」での展示を通じて、多くの企業がこれらの先進技術に触れ、新たな働き方やビジネスの可能性を見出すきっかけとなることが期待されます。AI Workstyle Lab編集部としても、今後もAIが仕事にもたらす変革に注目してまいります。

